バレリーナならマイルを貯めて、飛行機のファーストクラスの世界を体験しよう

半個室タイプの飛行機ビジネスクラス

日本人バレリーナで、マイルを貯めていない、
無頓着なもったいない女子が結構いることを耳にします・・・。

マイルは、飛行機に乗った距離×座席クラスに応じて加算されるポイントで、
たとえエコノミーであっても、海外を頻繁に往復するのであれば、結構溜まっていきます。

ただ、貯め方や使い方にコツがあり、うまく1つにまとめれば、憧れのファーストクラスで海外に飛ぶことができます。

ファーストでなくても、ビジネスクラスでもいいです。

何事も経験が、あなたの踊りにプラスに寄与します。

そうした世界のおもてなし、サービスを、ちょっと意識するだけで無料体験できるなら、試してみるのをおすすめします。

ここでは、マイル初心者向けに順を追って説明します。

1. 貯めるマイルの航空会社、航空連合を決める

よく行くであろう国の路線をもっている航空会社がいいです。

深く考えなければ、JALかANAでいきましょう。

両社とも、バレリーナが行くであろう、欧州・アメリカ・ロシア主要都市を飛んでいます。

また航空連合も頭に入れましょう。
3つあります。


ワンワールド スターアライアンス スカイチーム

・ワンワールド: JAL、British Air、アメリカン航空など
・スターアライアンス: ANA、United、ルフトハンザなど
・スカイチーム: デルタ、エアーフランス、アエロフロートなど

・(その他:航空チームに入っていない(多くの場合、基準に満たしておらず入れない)航空会社もLCCを中心にあります。)

基本ルールとして、

グループ内の航空会社で飛行した場合、グループ内の好きな航空会社のマイルとして加算ができます。

なので、イギリス『ブリティッシュエア』に乗った場合、同じワンワールド連合の、『JALマイル』を貯めることができます。

逆に、JALマイルを使って同じ航空連合のアメリカン航空の無料ファーストクラスチケットを発券することもできます。

日本人の場合、
ワンワールドの航空会社に乗ったらJALでマイルを貯める。

スターアライアンスで乗ったら、ANAで貯める

スカイチームで乗ったら、デルタで貯める

形が多いです。

航空連合の枠を超えて、

『提携』

という形でマイルを貯める/使える航空会社もああります。

例えば、エアーフランスはスカイチームメンバーですが、JALと提携しており、JALマイルを使って、エアーフランスの航空チケットを発行できます。

中東経由でヨーロッパ便を出しているエミレーツ航空は、航空連合に入ってないですが、JALと提携しており、JALマイルを使って、エミレーツの航空券を購入できます。

2. どれくらいのマイル数で何が交換できるか知ろう

JALの場合、片道発券もOKなので、2022年現在、

欧米72,500マイル

オーストラリア45,000マイル

でファーストクラス片道チケットをもらえます。

往復の場合、×2です。

ANAの場合、往復発券のみなので、

14.5万マイルでファーストクラス往復です。

また、ANAより、JALの方が、直近などファーストクラスのマイルを使った特典航空券が取りやすい傾向にあるため、
思い入れがなければ、JALでマイルを貯めるのが初心者にはいいかなと思います。

もちろん、地元の空港にANAしか飛んでいない場合、ANAメインでマイルを貯めた方が絶対にいいです。

3. マイルを貯めるカードを作ろう

マイルは、飛行機に乗ることで貯まるものですが、貯めたいマイレージカードを作らないと貯めれません。

JALかANAのサイトからマイレージカードを発行しましょう。

ちなみに、マイルは、距離の単位で、飛んだ距離分のマイルを貯める形ですが、

エコノミー、ビジネス、ファーストなど、座席種別で、50%しか貯まらなかったり、逆に150%貯めれたりします。

ちなみに、日本ーロンドンは、約6200マイル。

マイル加算率が70%だっとして、ロンドン往復で、約8500マイルたまります。

1万マイル超えないと海外航空券は難しいですが、東京ー沖縄の航空券は無料で発行できます。

ちなみに、マイルは、飛行機を乗る以外に、日々のショッピングでも貯めることができます。

いわゆる、マイル対応クレジットカードを作ることで、それを使った買い物金額ごとに、マイルがたまります。

おおよそ、100円=1マイル。10万円決済すると1000マイル。

ただ、それを行うのに、基本有料のクレジットカードを作る必要がある。

代表的なのが、
JALワイドカード普通カード(年会費6,600円)
ANAワイドカード普通(年会費4,000)

ワイドカードは、平カードでも、飛行機にのった時のマイルを多くしてくれるカード。

世界を動くバレリーナ女子は、ワイドカードか、ゴールドカードにしたい。
あまり飛行機乗らないという国内限定バレエ女子の場合、年会費を抑えた普通カードだけでいいです。

4.マイルの期限に注意しながら、航空チケットをゲット

マイルは、会員ステイタスにもよりますが、基本的に、取得して2年で期限が到来します。

それまでに、航空チケットにマイルを交換しましょう。

マイルによる航空チケットは、『特典航空券』と呼ばれ、約1年先の日程まで予約ができます。

なので、実質、飛行機にのるまで、マイルの期限は最大3年確保できる形です。

なお、特典航空券のファースト、ビジネスクラスチケットへの交換は、人気のため、

約1年先のその日の午前10時に、特典開放がされるので、その日に押さえてしまう、

または、

JALの場合、直前(1,2週間前)で空き枠が増えるので、事前に準備して、直前に、その枠で、ファーストやビジネスクラスのチケットをゲットするのがよいでしょう。

マイルを使って、『特典航空券』に変える場合、その航空会社のホームページ上でログインして、行えます。

正直なことを言うと、

マイルは、貯めるより、使う方が難易度高い😯

まず第一に、マイルを使った特典航空券用のストックは、通常の有償航空券より少ない。

したがって空きが少なく、自由な予定を組むというより、特典航空券が入手できる日程にあわせて、旅行計画を立てる、といった形が多い。

その他、色々な、裏技的な、知恵・ノウハウが、この業界には色々と出回っていて、とてもここで話せる時間はないので、これくらいにしておきます。

バレエ女子のみんな、ぜひ、海外渡航などで貯めたマイルを使って、タヒチやモルディブ・沖縄旅行、ビジネス・ファーストクラスの座席体験などを実現してみてね!

Kei

アラフォー♂。都内高級ホテル暮らし。慶應大卒。グローバル企業の法務部勤務。きちんとバレエは10代の頃まで。今は海外出張中にバレエオープンクラス参加するバレエトラベラー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です