パリの有名バレエ学校Stanlowa

Stanlowa(スタンロワ)バレエ体験レポート。

パリの凱旋門とオペラガルニエの中間くらいにある、オスマン通り沿いのバレエ学校。

凱旋門、オペラ座から、それぞれ車で7,8分。 徒歩でもそれぞれ20分くらいでつく距離。

パリの中心地。

結構大きく、スタジオが6つくらいある😯

先に学校評価

=========================

Stanlowaバレエ学校の総合評価 ★★★★

レッスン内容:★★★★★ 先生も生徒も大変よかった。でも、生徒満員が多い。 

学校設備:★★★★ よい方だと思う

費用感:★★★ 20 EURO/ class

利便性:★★★★ ネット予約あり。満員が多いので、事前予約がオススメ。

安全性:★★★★ アクセスしやすい。まぁ安全な場所

=========================

日本人も少ないけどいる。

パリのバレエスタジオでは日本人ダンサーの割合が一番多いのでは?!🕺

オスマン通り沿いからスタジオレッスン風景が見えるけど、入口は、オスマン通りから1つ入った裏側から。

入口の風景

タクシーかUberの場合、大きなオスマン通り沿いに止めてもらって、そこから歩いてもOK. 

レンタル自転車置場が、スタジオの眼の前にあるので、借りられるアプリがある人はそれも便利。

入るとこんな感じ。

かわいい💞。

創設者のStanlowa親子。おばあちゃんと娘のおばさん、がよく2人で受付にいます💁

結構、家族経営な感じ👨‍👧

Bonjourの挨拶以外、英語で話しかけると、

フランス語で返してくるStanlowaおばあちゃん👵

英語が話せないのか、愛国心からフランス語だけ使ってくるのか不明。

指示されたとおり更衣室に向かうは地下。

サウナ室のような場所で、男子は着替え🧥

トイレはすべて男女共用らしく。男も座っておしっこをしなさいの張り紙(笑)😁

スタジオはこんな感じで、6つくらいあるうちのメインのもの。

床もリノで踊りやすい🕺

何より、小さいながらも窓に面しているのが気持ちいい(メインスタジオのみ)☀

さて、施設紹介はこれいくらいで、以下は踊りレポ🕺

Stanlowaバレエスクール。今回2024年は2回挑戦しました。

1回目:金曜夜19時のバレエ上級クラス

パリ到着。凱旋門近くのホテルに17時頃チェックイン。

そこでウエルカムドリンクにシャンパンが出され、待っている間にぐいっと一杯🍾

「あ、しまった・・・。今夜、バレエレッスン参加する予定だったはず・・・」

と、後悔しつつも、

まぁパリだからいっか、と謎の楽観論を持ち、お風呂に入り汗を流し、エビアンをごくごく飲む🚰

そして、いざ、スタンロワへ。

予約していなかったので、受付のスタンロワおばあちゃんに聞くと、20ユーロ(3000円ちょっと)とのことで、現金を手渡し💰️

そこへ日本人の女性スタッフ(兼先生?)が登場したので、クラスの場所を確認。

すると・・・、

と心配をされる

(予想した心の声:このメガネザル🐒、見た感じプロじゃねぇえよな? だったら控えろ😠)。

「はい。ご心配ありがとうございます」

と返事をしつつ・・・、

平日の夜クラスは、午前のクラスと違ってレベルは高くないはず💓

仕事帰りのOLさん達狙いのクラスだから・・・。

と、思いを巡らせながら、

シャンパンの酔いを完全にとるため、エビアンをもう一本飲み干す🚰

スタジオ1。

一番メインのスタジオ。

行ってみると、満員に近い25名くらい。🩰

日本人は確かに一人もいない。

もっと言うと、アジア人も一人もいない。

皆、地元に住むパリジェンヌだと思う。

10代 20代の女の子はまぁ多いが、半分はOLのような30代女性や中年おばちゃんなども混じっている。

ピアニストが日本人の方だったので、話すと、

先生は、写真のFrancoise先生。

ただ、もっと年齢を重ねて、ついでに化粧も重ねている。

ちょうど、千と千尋に出てくる湯婆婆 のような派手な大阪風おばあちゃん。

なんと、元パリオペの方。。。

お、おう・・・。

内容は、大阪人っぽいノリで進み、結構 コンテっぽいのを入れながらバーを終え、センターへ。

男が僕入れて3人だったので、

マネージ、フェッテ・アラセゴンドターンも入れて、到着当日に、フレンチのフルコースを堪能😋

(男の1人は、大学生風の僕より上手い白人の子。もう一人の黒人君は、うーん、まだまだって感じ)

感想:

難易度は、頻繁にリバースを入れたり、途中コンテ風のものが入ったりで、

一瞬、ブランクになることはあるが、リズムにあわせてついていけたレベル👍️

ただ、フランス語がわからないと、結構きつい。

それと、オープンクラスなのに、定番で授業が進んでいるので、

この湯婆婆先生が、

「あ、あーん、あ、あーん」とかで軽くフリをみせて、フランス語で説明しながら進んでいくので、

2番手以降にまわって、先人達を確認してからでないとつらいのを感じた。

レベル的に、アーキタンツの上級くらいあると思ったけど、

自分に、シャンパン🍾のアルコールが入っていたことや、

パリ到着当日の疲れ、

フランス語未理解

があったことを考慮して、中級から上級の間レベルと判定。

参加者が、バレエ初中級から中級レベルのOLさんや中年おばちゃんなども一定数いたから、そこまでプレッシャーはなかったのも幸いだった。

ただ、この先生のクラス、単に動きを追える、できる、からOKというより、

その先にある、見せ方(魅せ方)などで学ぶことは多いのかなと感じた。

僕がフランス語さっぱりなので、その湯婆婆先生の話す内容がわからなかったのが惜しい。

そんなこんなで、パリ初日、着いたばかりの日に受けた上級クラスが終了したのでした。

機会があれば、ぜひまたこのクラス参加したい。

ちなみに、レッスン前に、

「上級クラス、本当にやれんのか?」 って聞いてきた日本人女性の先生、

うそ、

親身に心配してくれていた日本人女性の先生❤が、バー開始時に、わざわざドアの向こうから見にきていたよ。

すぐに離れていったので、一応よかったです😌

でも正直、クラス参加していたフランス人中年おばちゃんの何人かは、中級レベルにいかないくらいだったし、黒人の男の子も初中級くらいだったけど、それはスルーなんだね。

日本人は、元々控えめだし、日本人に対しては厳しいけど、みんなもう少し自己評価あげてもいいと思う。

外国人と日本人の間くらいがよいのかも、自己評価。

2回目:日曜朝10時、中級クラス

日曜日のパリは、結構お店が閉まっている。

そんな中、オープンクラスで、中級以上のクラスで空いていたのが午前のスタンロワと午後のAAC

持ち運びマッサージ機もあるし、仕事休みの日曜日。午前、午後、2レッスンいけるでしょ!と、

まずはStanlowaに午前クラス参加。

Googleの登録情報では、日曜Closedとなっていて不安だったので、今回は、事前にネットで予約して支払いを済ませる。

前日、土曜に残り2席となっていたのにはびっくり😯

当日行ってみると、日曜朝クラスなのに、満員の25人のぎっちり🧑‍🤝‍🧑

日本人の12歳くらいの女の子や、20代くらいのあきらかに先生風の日本人も参加🗾

クラスの先生は、185CMくらいのイケメン。↓

後で調べたら Allister Madinという方で、この人もパリ・オペラ座・・・。

パリオペ出身の先生、ごろごろオープンで教えているんだね。

すごいよ、パリのオープンクラス😯

バーもセンターもテンポよく進み、先生自身がまだ現役っぽい感じで、お手本をきれいに見せてくれる🕺

これ、本当にありがたい。

自分は、結構、視覚的にコピーして覚えるタイプなので、先生が高齢とかで、手本を手抜かれると、本当テンション下がる。

この先生は、がんがん動いて、手本を見せてくれるのが、こっちのやる気も引き立つ🆙。

また、クラス唯一の男参加者だったためか、個別に注意を結構してもらえて、大変参考になった。

注意はフランス語だけど、この先生は、実際に踊って注意するポイントをみせてくれるから、問題なし😆

それと、ピアニストの方が、フランス人の女性で、結構、熱を込めて引いてくれたのも大きい🎹

前回の元パリオペの湯婆婆先生が、感情をある程度出しながら踊って魅せていたように、フランス人達は、感情を芸術に乗せるのがうまいなと思った。

前回担当されていた日本人のピアニストの人には申し訳ないけど、淡々と弾き過ぎて。

つまらない・・・。

乗れない・・・。

印象に残らない・・・。

多分、この辺は、日本人の自分の踊りにも教訓となるものだろうなと思った次第でした。

なにより、来ている人のレベルも、初心者おばちゃんに混じって、レベルの高い現地フランス女子も、日本人女子含めて結構参加していて、大変満足なクラスでした。

また受けに来たい。この先生のこのクラス😆

何より、パリで、日曜日やっている中級バレエクラスは貴重。

Kei

アラフォー♂。都内高級ホテル暮らし。慶應大卒。グローバル企業の法務部勤務。きちんとバレエは10代の頃まで。今は海外出張中にバレエオープンクラス参加するバレエトラベラー。

3 Responses

  1. 石澤順子 より:

    先ほどメールアドレス間違いました❗

  1. 2024年6月23日

    […] パリの有名バレエ学校Stanlowa […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です